静岡市建設業担い手確保・育成事業ホームページ「きて!みて!さわって!建設NOW」

静岡市担い手確保・育成事業

ホーム > 静岡市担い手確保・育成事業  > 建設業就職への動機付け > 大学生インターンシップ

大学生インターンシップ

静岡市では、学生の皆様に就業体験の機会を提供することにより、就業意識の向上及び市政に対する理解の促進を目的とし、例年 30 以上の所属においてインターンシップを実施しています。
建設局では平成17年度から土木系の学部・学科に在籍する大学生を主な対象として実施しており、特に平成 30 年度からは建設業の担い手確保・育成の一環の事業と位置付けて実施しています。

1 概 要
これからの世代を担う大学生を対象に本市技術職員(土木職)が携わる市政業務の紹介と体験学習する機会を与えることで、本市技術職員(土木職)の人材確保に寄与します。また、市政業務だけではなく、建設業全体の魅力等を伝え、興味を持ってもらうことにより建設業全体の担い手確保・育成にも繋げることも目的として実施しています。

2 募集対象
大学等で都市計画に関する学部、学科等(都市工学、環境工学、緑地環境、建築、土木、造園、その他のまちづくりに関する学科等)に在籍する学生

3カリキュラム
・静岡市の事業紹介(建設局・上下水道局)
各課の業務内容紹介を通して、静岡市の市政に理解を深めるとともに、公務員の役割を学びます。
・模擬演習
設計、積算、工事発注といった業務を模擬演習により体験します。
・公共工事の現場見学
実際の公共工事の現場見学を通して、現場管理や発注者としての監督業務について学びます。
・インフラの維持管理体験
橋梁、トンネル等の道路構造物の点検業務を実地研修形式で体験します。

・上下水道モニター事業への参加
上下水道局が実施する上下水道モニターへ参加します。
・若手職員との座談会
年齢や立場の近い若手職員と交流し、体験談等を通して静岡市職員のロールモデルを学びます。
※平成 30 年度は、建設局・上下水道局の協同により実施しました。

4 実績
日程:平成30年8月6日(月)~8月10日(金) 5日間
人数:4 名

5 そ の 他
大学生インターンシップの募集・実施については、静岡市ホームページ内のインターンシップ研修生 募集に関するページをご確認ください。