今、建設現場では女性の皆さんが活躍しています。
実際に活躍している皆さんから、現場の様子・やりがいなどを紹介します。
file23:力仕事以外の仕事も多く、女性が活躍できる職種です。
株式会社志田建設 志田桃夏さん
この仕事に就いたきっかけは?
父が建設関係の仕事をしていたので、小さい頃から話を聞いたり現場を見たりするのが日常的でした。
たぶん、小さい頃から興味があったんだと思いますが、仕事をするなら父の手伝いをしたいなと思ったのがこの世界に入るきっかけです。
仕事に就く時に中型の車の免許を取りに行って来いと言われ免許を取得しましたが、この時車の運転が好きで楽しかったことも、この世界に入るきっかけになっています。
想像していた現場と実際の現場ではギャップはありましたか?
小さい頃から現場を見ていますが、(職人さんの入れ替わりもあり 現場の方全員を知っているという事ではなかったので)普通に新入社員として入りました。現場で仕事をしていますが、皆さん優しくて大きなギャップはありませんでした。
ギャップと言えば、女性である私が現場に出て力仕事をする事は少なく、役に立つ場面はないと思っていたのですが、市役所の方と打合せしたり 書類を使ったり資材の調達の段取りをするなど 力仕事以外の仕事が多くあることが分かったことです。
自分にも役に立つ場面があり嬉しかったです。
後輩の皆さんへアドバイスをお願いします。
先日「建設業女性技術者意見交換会(2020/11/6開催)」に参加しました。職種は違いますが現場に出ている女性が多いことが分かりました。
※頑張っている女性がたくさんいることを知ると私も頑張れます。
「仕事は大変じゃないの?」と聞かれますが、現場以外でも自分が役に立つ仕事がたくさんありますので、女性でも活躍できる職種です。
良かったなと思うのは、ゼロから完成までいろいろな方と協力し合って出来上がっていくというモノづくりの達成感はこの仕事ならではと思います。
友だちと仕事の話をしますが、この職種の友だちは少ないので いろいろ聞かれて話が弾む事が多いです。
トラックを運転している所を見られて「カッコいい」って言われることもあり、女性でもカッコいいってことがあるんだと思い嬉しい気持ちになります。
(取材日:2020年11月)
![]() |
![]() |